【4/12(土) 開催】トレラン未経験者歓迎!!山田 琢也さんと走る、春の再度山【supported by finetrack】
【4/12(土) 開催】 全国各地のトレイルランニングレースで活躍し、「奥信濃100」や「Island Trail AWAJI」の大会オーガナイザーも務める山田琢也さんを迎え、スライドを交えたレクチャーと実践的なトレイルランニング体験を組み合わせた特別プログラムを開催します。 まずは神戸市教育会館に集合して、山田さんからトレランの楽しみ方、上達のコツ、山でのマナー、ギアやウエア選びなど楽しく走るコツを伺います。 皆さんが楽しみにしているトレイルランニングレースのお話しも伺いましょう! ウォーミングアップ後はいよいよ実践!北野の閑静な住宅街を抜けて鍋蓋山を目指します。 山田さんからスタミナをセーブしながらリラックスして山を登るコツを教わりながら、春のさわやかな再度山公園へ。 修法ヶ原池のほとりにあるテイクアウトカフェ〔RE-encounter〕のコーヒーと自家製スコーンを味わいながら休憩。 程よい甘さのスコーンを頬張りながら、山田さんや参加者同士でトレラン談義を。 山田さんが携わっている「奥信濃100」や「Island Trail AWAJI」などの裏話も聞けるかも!? 再度山公園を出発後、大龍寺を経由して大師道を気持ちよく走ります! ヴィーナスブリッジから眺める神戸のまちなみと海の景色は格別! 神戸のトレイルで気持ちいい汗をかいて春を満喫してみませんか。 <プロフィール> ■山田 琢也 長野県木島平村生まれ。 2003年よりドイツのスキークラブに所属し、2007年スキーアーチェリー世界選手権(ロシア)で優勝。 帰国後にトレイルランニングと出会い、全国各地のレースで表彰台の常連となる。2019年、「100年先もおもしろい」をコンセプトにトレイルランニングレース「奥信濃100」を立ち上げ、100回大会開催を目指して活動中。 長野県北部を拠点に、登山道の利用と保全の好循環を生み出すべく尽力している。ファイントラックエグゼクティブパートナー。 ■株式会社finetrack 創業21年を迎える神戸発のアウトドアメーカー。 日本の自然とモノ創りを大切に、糸素材から開発する独自の技術力を強みに、安心・安全にチャレンジを楽しむための高機能衣料・道具の製造と販売をしています。そのほか「fun to track」(スタッフの遊び記録)等にて自然の中で楽しめる遊びの提案や、安全啓発に関する情報発信を行っています。 【finetrackブランドサイト】https://www.finetrack.com/ 【fun to track|遊びの記録】https://www.finetrack.com/funtotrack/cat-asobi/ ■コース https://ridewithgps.com/routes/48649473 総距離 :12.7キロ 累積標高 :約500m コース難易度:初級 コースデータをダウンロードしてスマートフォンやGPSデバイスにて閲覧できるようにしておくことをおすすめいたします。 ※当プログラムは先着順となります。 ※雨天の場合は走行会を中止にし、山田 琢也さんからの レクチャー・講演を行います。 走行会中止、講演のみの開催の場合も返金等はございません。 ※参加対象は18歳以上となります。 トレイルランニング経験の有無は特に問いませんが、 ハイキング・トレッキング経験があり、キロ7分ペースで10キロを無理なくジョギング出来る方を対象とさせていただきます。 【企画実施】 一般財団法人神戸観光局 【問い合わせ】 「神戸のとびら」運営事務局 電話:078-392-1515 Mail:<kobe-tobira@pac.ne.jp> 営業時間:09:30-18:00
開催曜日
土
所要時間
6時間
大人 (18歳以上)
6,500円
Highlight ハイライト
ポイント.1
長野県北部を拠点に、登山道の利用と保全の好循環を生み出すべく尽力している山田 琢也さんがご案内
ポイント.2
走行前に山田さんからトレランのコツを教わります
ポイント.3
走行距離約12.7kmの再度山へのコースを山田さんと一緒に走行
ポイント.4
修法ヶ原池のテイクアウトカフェ〔Re-encounter〕のコーヒーと自家製スコーンをご用意
Outline 概要
スケジュール
お迎え場所/現地集合
お送り/現地解散
9:30
集合)神戸市教育会館
受付・ガイダンス
山田さん/ファイントラックさんのレクチャー
山田さん自己紹介 ファイントラックさん企業紹介 トレランの楽しみ方/山でのマナー 装備・ウエア/補給食/ITツールなどの紹介
山田さんの指導でウォーミングアップ
神戸市教育会館出発 太師道~三七峠~鍋蓋山~再度山修法ケ池
修法ケ池到着で休憩〔Re-encounter〕のスコーンセットで体力回復
〔Re-encounter〕のスコーンセット(スコーン+コーヒー)をご用意いたします。 コーヒーやスイーツ、お持ちの行動食で下り区間に向けた体力を回復してください。 昼食の準備はございませんので、あらかじめご了承ください。 ※スコーンはブルーベリークリームチーズスコーンまたはチョコチップスコーンのどちらかになります。
修法ケ池出発 再度山~太師道~ヴィーナスブリッジ~神戸市教育会館
15:00
到着:神戸市教育会館
山田さんへ質問タイム
15:30
解散)神戸市教育会館
現地集合の場合
9:30
現地解散の場合
15:30
Plan Information プラン情報
含まれるもの
- 講習料、ガイド料、軽食<消費税・傷害保険料含む>
含まれないもの
- 集合、解散場所までの交通費
- 昼食、飲みもの※行動食をご用意ください。
必要事項
- 対象年齢:18歳以上
- 体力の目安 トレイルランニング経験の有無は特に問いませんが、 キロ7分ペースで10キロを無理なくジョギング出来る方を対象とさせていただきます。予めご了承ください。
- なお、体力に不安のある方は、事前に平地をジョギングして体を慣らしてからご参加ください。
持ち物・服装
- ■必須持ち物
- トレイルランニングシューズ(ランニングシューズはご遠慮ください)
- 速乾系素材のウエア
- 雨具
- トレラン用ザック、もしくはコンパクトなバックパック
- スマートフォン(緊急連絡用)
- 身分証明書/健康保険証 ※コピー不可
- ドリンク類 500ml以上 ※中間地点の再度山に自販機あり
- 行動食 ※昼食のご用意はありませんので、約13キロ4時間ほどの行程分の食事をご用意ください。
- ■その他あると便利なもの
- サングラス
- 保温着
- キャップ、手袋
- エマージェンシーキット(絆創膏、消毒液、テーピングなど応急処置用)
- サプリ類(ミネラル系、エナジー系)
その他情報
- 定員:20名(最少催行人数:15名)
- お支払いはクレジットカードのみです。
- デビットカードを使われた場合、予約が確定していなくても即引き落としとなる場合があります。予約確定しなかった場合は返金されます。
- 写真は全てイメージです。※画像右上の■をクリックして他の写真をご覧いただけます。
- 現地係員が同行します。
- ペットの同伴はご遠慮ください。
- 小雨決行。ただし、前日16時の段階で開催当日の荒天が予想される場合は走行会を中止にし、 山田琢也さんからの レクチャー/講演を行うことといたします。その際、会場は神戸市教育会館とさせていただきます。
- 状況により、催行を見合わせる場合があります。(その場合は、遅くても前日17時までにメールまたはお電話にてご連絡させていただきます。)
- ※ご予約の変更やキャンセルを希望される場合は、マイページからお手続きください。
- ※お申込みいただいた時点で①「プライバシーポリシー」②「旅行業約款」③「旅行条件書面」に同意いただいたものとみなします。必ず以下の3点の内容をご確認の上、お申込みください。
- ①プライバシーポリシー https://www.feel-kobe.jp/privacy-2/
- ②旅行業約款 https://www.feel-kobe.jp/app/wp-content/uploads/2021/04/hyouzyun_yakkan.pdf
- ③旅行条件書面 https://www.feel-kobe.jp/torihikizyouken/
- 【企画実施】 一般財団法人神戸観光局
- 【問い合わせ】 「神戸のとびら」運営事務局 電話:078-392-1515 Mail:<kobe-tobira@pac.ne.jp> 営業時間:09:30-18:00
キャンセルポリシー
0%
10日前 00:00 まで
20%
7日前 00:00 まで
30%
1日前 00:00 まで
40%
0日前 00:00 まで
50%
0日前 09:30 まで
0日前 09:30以降
100%
参加日