一般財団法人神戸観光局

神戸を彩る特選プログラム「神戸のとびら」

一般財団法人神戸観光局

神戸を彩る特選プログラム「神戸のとびら」
TODO

全ての写真を見る

【終了しました】【神戸ルミナリエ制作秘話も!!】未来へ語り伝える震災の記憶を辿るメモリアルウォーク

阪神淡路大震災

神戸ルミナリエ

人と防災未来センター

まちあるき

阪神・淡路大震災から間もなく30 年、その節目のタイミングに今に残る震災の記憶を辿ります。 自らも被災体験を持ち、現在は防災に関する様々な活動に取り組まれる松山 雅洋さん(NPO 法人神戸の絆2005 代表理事)と高橋 実芳子さん(こうべ防災サポート 代表)にご案内いただきます。 〔阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター〕では、「震災追体験フロア」にて当時の映像や音響、ジオラマ模型などで地震のすさまじさを学んだ後、震災当時から集められた19万点もの資料が保管されている通常非公開の「収蔵庫」を特別に見学します。 阪神・淡路大震災がどのような災害だったのかを知っていただき、 HAT神戸なぎさ公園から東遊園地までの道中に点在する震災遺構や 当時大きな被害を受けた施設をめぐり、震災当日の経験談や防災の観点からお話を伺います。 ツアー最後には、「神戸ルミナリエ」の制作ディレクター、ダニエル・モンテベルデさんから 作品解説や神戸の希望を象徴する行事として開催してきた「ルミナリエ」に込められた想いを直接お聞きします。 2025年1/24(金)から開催の第30回「神戸ルミナリエ」有料エリアペアチケット付き! 〈プロフィール〉 ●NPO法人神戸の絆2005 代表理事 松山 雅洋 神戸市消防局の消防士として阪神淡路大震災で救急救助活動等の対応に当たり、その経験等を生かして「NPO法人神戸の絆2005」で震災語り部活動を行っている。 元神戸市消防局職員、元神戸学院大学現代社会学部社会防災学科教授、国土交通省気象庁「地域力防災力アップ支援プロジェクト ミーティング」委員等歴任。 ●こうべ防災サポート 代表 高橋 実芳子 神戸市灘区で阪神淡路大震災を体験したことをきっかけに、神戸市防災安全公社にて市民救命講習のインストラクターとして10 年間活動。 同時に、神戸市東灘消防団に入団し17年間所属。平成30 年から個人事業として「こうべ防災サポート」を設立。 神戸市のまちづくり専門家として神戸市へ登録し現在も活動している。 ●神戸ルミナリエ制作ディレクター ダニエル・モンテベルデ 工学博士 7ヶ国語を自在に操り、プロデューサー、ディレクターとして、さまざまな分野の国際的なプロジェクトを手がけている。 世界各国を巡歴し、またコピーライターとしての受賞歴を持つなど、異文化間のコミュニケーションや文化に造詣が深い。多方面で活躍し、その業績は高い評価を受けている。 【主催】一般財団法人 神戸観光局 【問い合わせ】 「神戸のとびら」運営事務局 電話:078-392-1515 Mail:<kobe-tobira@pac.ne.jp> 営業時間:09:30-18:00(平日のみ)

    • 開催曜日

    ハイライト

    • POINT

      1

      阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センターでは、震災時からの19万点もの資料を保管する収蔵庫を特別公開。

    • POINT

      2

      震災遺構ルートを、震災当時の経験談や防災視点からの解説付きでご案内。

    • POINT

      3

      「神戸ルミナリエ」制作ディレクター直伝! 作品に込められた想いを聞く貴重な機会!

    • POINT

      4

      「神戸ルミナリエ」有料エリアのペアチケット付き!

    概要

    • Invalid date

      集合)[阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター] 西館1F館内ロビー

      受付・ガイダンス

      [4F震災追体験フロア]

      〈1.17シアター(7分館上映)〉〈震災直後のまち〉ジオラマ模型を通って、〈大震災ホール〉へご案内。

      [収蔵庫]見学

      震災当時からこれまでに集められた19万点の資料が 保管されている収蔵庫を資料専門員さんのご案内で見学いたします。 ※収蔵庫内に入る際はスリッパに履き替えていただきます。

      Invalid date

      まちあるき

      松山雅洋さん(NPO 法人神戸の絆2005 代表理事)と高橋実芳子さん(こうべ防災サポート 代表)の ご案内付きで震災遺構ルートを巡ります。 人と防災未来センター→みなとの森公園→新港町→十五番館→市役所→東遊園地

      Invalid date

      「神戸ルミナリエ」制作ディレクター ダニエル・モンテベルデさんとのご対面

      「神戸ルミナリエ」30周年を迎えられる想い、制作のお話などをお伺いします。

      Invalid date

      現地解散)東遊園地

      ※解散時間が変動する場合がございます。ご了承ください。 ※スケジュールの内容は、予告なく変更される場合がございます。

    • 現地集合の場合

      0:00

      阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター

      西館 1F館内ロビーにお越しください。 〒651-0073 神戸市中央区脇浜海岸通1-5-2 阪神電鉄 岩屋駅、春日野道駅(東改札口)から徒歩約10分 JR 灘駅(南口)から徒歩12分

    • 現地解散の場合

      3:00

      東遊園地

      各線三ノ宮駅まで徒歩10分

    プラン情報

    • 含まれるもの

      • 入館料、案内料、ルミナリエ有料ペアチケット代<消費税・傷害保険料含む>
    • 含まれないもの

      • 集合場所までの往復交通費
    • 制限事項

      • 中学生以上を対象とさせていただきます。
    • 持ち物・服装

      • 動きやすい服装(暖かい服装)、歩きやすい靴でお越しください。
      • 人と防災未来センター内は靴を脱いで入室する場所がございます。脱着しやすい靴でお越しください。
      • 飲み物
    • その他情報

      • 定員:20名(最少催行人数:10名)
      • 徒歩移動距離:約2.3km
      • 雨天決行。荒天時等は中止する場合があります。(その場合は、遅くても前日17時までにメールまたはお電話にてご連絡させていただきます。)
      • 【人と防災未来センター内での注意事項】
      • 館内での携帯電話の使用、ご飲食はご遠慮ください。
      • 西館4階フロアは撮影禁止です。
      • 靴を脱いで入室する場所がございます。脱着しやすい靴でお越しください。
      • 【その他】
      • お支払いはクレジットカードのみです。
      • デビットカードを使われた場合、予約が確定していなくても即引き落としとなる場合があります。予約確定しなかった場合は返金されます。
      • 写真は全てイメージです。※画像右上の■をクリックして他の写真をご覧いただけます。
      • 現地係員が同行します。
      • ペットの同伴はご遠慮ください。
      • ※ご予約の変更やキャンセルを希望される場合は、マイページからお手続きください。
      • ※お申込みいただいた時点で①「旅行業約款」②「旅行取引条件説明書面」③「プライバシーポリシー」に同意いただいたものとみなします。必ず以下の3点の内容をご確認の上、お申込みください。
      • ①旅行業約款 https://www.feel-kobe.jp/app/wp-content/uploads/2021/04/hyouzyun_yakkan.pdf
      • ②旅行取引条件説明書面 https://www.feel-kobe.jp/torihikizyouken/
      • ③プライバシーポリシー https://www.feel-kobe.jp/privacy-2/
      • 【企画実施】 一般財団法人神戸観光局
      • 【問い合わせ】 「神戸のとびら」運営事務局  電話:078-392-1515  Mail:<kobe-tobira@pac.ne.jp>  営業時間:平日09:30-18:00
    • キャンセルポリシー

      0%

      10日前 00:00 まで

      20%

      7日前 00:00 まで

      30%

      3日前 00:00 まで

      3日前 00:00以降

      100%

      参加日

    今すぐ予約する

    申し訳ありません、こちらの商品は予約の受付を停止しています。